第12章

:1)戒めを愛する人は知識を愛する、懲らしめを憎む者は愚かである。 :2)善人は主の恵みをうけ、悪い計りごとを設ける人は主に罰せられる。 :3)人は悪をもって堅く立つことはできない、正しい人の根は動くことはない。 :4)賢い妻はその夫の冠である、恥をこうむらせる妻は/夫の骨に生じた腐れのようなものである。 :5)正しい人の考えは公正である、悪しき者の計ることは偽りである。 :6)悪しき者の言葉は、人の血を流そうとうかがう、正しい人の口は人を救う。 :7)悪しき者は倒されて、うせ去る、正しい人の家は堅く立つ。 :8)人はその悟りにしたがって、ほめられ、心のねじけた者は、卑しめられる。 :9)身分の低い人でも自分で働く者は、みずから高ぶって食に乏しい者にまさる。 :10)正しい人はその家畜の命を顧みる、悪しき者は残忍をもって、あわれみとする。 :11)自分の田地を耕す者は食糧に飽きる、無益な事に従う者は知恵がない。 :12)悪しき者の堅固なやぐらは崩壊する、正しい人の根は堅く立つ。 :13)悪人はくちびるのとがによって、わなに陥る、しかし正しい人は悩みをのがれる。 :14)人はその口の実によって、幸福に満ち足り、人の手のわざは、その人の身に帰る。 :15)愚かな人の道は、自分の目に正しく見える、しかし知恵ある者は勧めをいれる。 :16)愚かな人は、すぐに怒りをあらわす、しかし賢い人は、はずかしめをも気にとめない。 :17)真実を語る人は正しい証言をなし、偽りの証人は偽りを言う。 :18)つるぎをもって刺すように、みだりに言葉を出す者がある、しかし知恵ある人の舌は人をいやす。 :19)真実を言うくちびるは、いつまでも保つ、偽りを言う舌は、ただ、まばたきの間だけである。 :20)悪をたくらむ者の心には欺きがあり、善をはかる人には喜びがある。 :21)正しい人にはなんの害悪も生じない、しかし悪しき者は災をもって満たされる。 :22)偽りを言うくちびるは主に憎まれ、真実を行う者は彼に喜ばれる。 :23)さとき人は知識をかくす、しかし愚かな者は自分の愚かなことをあらわす。 :24)勤め働く者の手はついに人を治める、怠る者は人に仕えるようになる。 :25)心に憂いがあればその人をかがませる、しかし親切な言葉はその人を喜ばせる。 :26)正しい人は悪を離れ去る、しかし悪しき者は自ら道に迷う。 :27)怠る者は自分の獲物を捕えない、しかし勤め働く人は尊い宝を獲る。 :28)正義の道には命がある、しかし誤りの道は死に至る。

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送